海苔とビタミン
※数値は五訂増補食品成分表2007を参照しました。また一日成人平均必要摂取量は30~49才の男女の平均をとりました。
※海苔は焼海苔です。1枚とは全型海苔(約21cm×19cm)1枚のことで、約3gとして計算しました。 |
ビタミンは体の中で必要量を作り出すことはできないので、食品から摂取しないといけないのですが、現代人はこのビタミンが不足がちで体調不良になる人は少なくないようです。海苔は意外にもビタミンがバランスよく含まれており、皆様の健康のためにおすすめしたい食品の一つです。
|
ビタミンA 皮膚や眼の健康、免疫力アップ ・海苔:2,300μg/100g、 ・鶏レバー:14,000μg/100g、 ・にんじん:760μg/100g 一日成人平均必要摂取量:500μg →海苔 約7枚分
|
ビタミンK 血液凝固作用・止血 ・海苔:390μg/100g、 ・納豆:600μg/100g、 ・わかめ:140μg/100g 一日成人平均必要摂取量:70μg →海苔 約6枚分
|
ナイアシン エネルギー代謝、アルコール分解 ・海苔:11.7mg/100g、 ・カツオ:19.0mg/100g 一日成人平均必要摂取量:11.5mg →海苔 約33枚分
|
ビタミンB12 アミノ酸代謝、貧血予防 ・海苔:57.6μg/100g、 ・しじみ:62.4μg/100g、 ・牛レバー:52.8μg/100g 一日成人平均必要摂取量:2.0μg →海苔 約1枚分
|
葉酸 赤血球生産、胎児・乳幼児に必須 ・海苔:1,900μg/100g、 ・鶏レバー:1,300μg/100g、 ・菜花:340μg/100g 一日成人平均必要摂取量:200μg →海苔 約3.5枚分
|
ビタミンC 血管・皮膚の保護、抗酸化作用 ・海苔:210mg/100g、 ・赤ピーマン:170mg/100g、 ・レモン:100mg/100g 一日成人平均必要摂取量:85mg →海苔 約13枚分
|